松野屋さん自ら、それぞれの産地へ足を運び、
職人さん達と会話しながら、見つけてきた道具たち。
青森のあけびかご。
岩手の篠竹の弁当かご。
佐渡のわら釜敷き。
長野の木曽 摺り漆の弁当箱。
岩手の木杓子。
東京のトタン製品。
・・など、まだまだ、手仕事の日用品は
たくさんあります。
見た目は素朴でも、長く使うほどに味わいが
そして、深みが出てくる、生活雑貨たちです。
そんな、道具が集う、「松野屋展」18日までです。
皆様、この機会に是非、お越し下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。